|
|
|
|
|
2009年 11月のイベント
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LAU(ラウー)
「 JAPAN TOUR 2009 」
|
|
|
|
|
平成21年11月3日(火・祝)
|
|
|
|
|


|
スコットランドの首都エジンバラで結成されたユニークなトリオ。
英国でもっとも権威あるBBC FOLK AWARDで2年連続ベスト・グループ賞を受賞し、現在アイルランドを含むブリテン諸島のトラッド/フォーク界でもっともエキサイティングな存在。
緻密に構築されたアレンジの楽曲群で他のケルト勢をまったく寄せ付けない彼らは、新作「アーク・ライトでまた新たな地平を見出した。
ますます進化するラウー。圧巻のライブに乞うご期待!
【出演】 LAU(ラウー)
クリス・ドレヴァー(ギター&ヴォーカル)
マーティン・グリーン(アコーディオン)
エイダン・オルーク(フィドル)
オープニングアクト:千年楽団
【料金】
一般前売¥4,000/一般当日¥4,500
コンカリーニョ会員¥3,500(NPO法人コンカリーニョのみの受付)
教文ホールメイト¥3,500(教文PGのみ取り扱い)
【チケット取り扱い】
4プラプレイガイド、大丸プレイガイド、道新プレイガイド、教文プレイガイド、
ローソンチケット(Lコード:18355)、コンカリーニョ、ことにパトス
【主催・お問合せ】
NPO法人コンカリーニョ
TEL 011-615-4859
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 付
|
2009年11月3日(火・祝)
|
時 間 |
14:30
※上演は15分程度となります。
ポストパフォーマンストーク等はございません。 |
会 場 |
生活支援型文化施設コンカリーニョ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「
井手茂太ダンスワークショップ参加者によるパフォーマンス
」
|
|
|
|
|
平成21年11月3日(火・祝)
|
|
|
|
|

|
河日常の何気ない身振りを取り入れたユニークなダンスで注目を集める振付家・井手茂太氏が、9月から7日間にわたりワークショップを実施。
その受講生たちが井手氏監修のもとに創り上げたショートパフォーマンスを披露する。
【料金】無料
※北海道文化財団、コンカリーニョ、パトスにて入場整理券配布中。
【問い合わせ】
北海道文化財団事業課 TEL.011-272-0501
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「 トリビュート!千年王國!! 」
|
|
|
|
|
平成21年11月5日(木)〜23日(月)
|
|
|
|
|
祝!10周年!! 今年、旗揚げから10周年を迎えた劇団千年王國をお祝いするプログラム。
若手劇団+千年王國で過去の代表作を上演します。
intro「星空発電所」

【作】橋口幸絵 【演出】イトウワカナ
【出演】
田中佐保子、佐藤剛、石田聡子、菜摘あかね、大高一郎、のしろゆう子、宮澤りえ蔵(大悪党スペシャル)
【日時】
11月5日(木)19:30
7日(土)19:00
8日(日)14:00
プラズマニア「COLORS」

【作】橋口幸絵 【演出】谷口健太郎
【出演】
谷口健太郎、喜井萌希、太田真介、吉田美穂、對尾華夜、森高麻由、古田梨恵、平田渓一、チヤゲンタ、国門彩花、高久絢斗、佐藤紫穂(BeeHive)、恒本寛之、ほか
【日時】
11月6日(金)19:30
7日(土)14:00
8日(日)19:00
劇団千年王國「贋作者」

【作・演出】橋口幸絵
【出演】
村上水緒、佐藤素子、榮田佳子、赤沼政文、堤沙織、坂本祐以、重堂元樹(演劇公社ライトマン)、立川佳吾(SKG)、梅津学
【日時】
11月12日(木)19:30(☆プレビュー公演)
13日(金)21:00(レイトショー)
14日(土)14:00、19:00
15日(日)15:00
16日(月)19:30
18日(水)〜20日(金)19:30
21日(土)19:00
22日(日)14:00、19:00
23日(月・祝)14:00
【料金】
intro&プラズマニア 前売1,800円 予約(当日精算)2,000円 当日2,300円
劇団千年王國 前売2,500円 予約(当日精算)2,700円 当日3,000円
※高校生招待デー、プレビュー割引、その他、おトクなチケットもご用意しています。
※チケット発売:9月5日(土)
公式サイトオープン!
↓↓画像をクリックして下さい。

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
劇団動物園
「 ホテル山もみじ別館 」
|
|
|
|
|
平成21年11月8日(日)
|
|
|
|
|
言葉に表さずとも相手に思いは届くと疑わない人々。
言葉に表せども相手に思いは届かない現実。
言葉で愛を育む充実感。愛に言葉が追いつかない焦燥感。
人の不確かさといじらしさが織り成す愛の物語。
作者である鈴江俊郎氏が開演20分から涙が止まらなかった傑作。
2012年まで独占上演の至高の鈴江ワールドをご堪能下さい。
【作】 鈴江俊郎
【出演】 劇団動物園
【料金】 前売¥1,200/当日¥1,500
※小学生以下入場不可
【お問い合わせ】 劇団動物園 080-1898-4291
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
フラメンコ・ロルカ第6回発表会
「 札幌劇場祭 Theater Go Round2009 」
|
|
|
|
|
平成21年11月14日(土)
|
|
|
|
|

|
悲哀と情熱、迫力と繊細、歌とギターが奏でる踊りとのハーモニー、そして華やかな衣裳、フラメンコの多彩な曲種を色々な角度からお楽しみ下さい。
研究生が1年間家庭や仕事を調整し情熱をかけて習得した成果です。
【出演】
石川紀子、藤野一子、佐野裕子、白川直子、近藤淳子/
(50音順)宇都敦子、近藤郁子、佐藤景子、鈴木逸子、松谷静江、松本恵、三宅直美、森山昌の/
永倉麻貴
【演奏】 カンテ(歌):小里彩/ギター:渕崎昭彦
【チケット】 PATOS、コンカリーニョ、フラメンコ・ロルカ
【料金】
前売¥2,000/当日¥2,500
学生・障がい者¥1,000/小学生以下無料(要予約)
【お問合せ】
フラメンコ・ロルカ
090-9082-9255 flamenco_lorca_japon@qb4.so-net.ne.jp
【URL】 http://www003.upp.so-net.ne.jp/FlamencoLORCA
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
劇団めまんべつ
「 ニコ没物語 」
|
|
|
|
|
平成21年11月29日(日)
|
|
|
|
|
「ニコ没」とは渋澤敬三の「ニコニコしながら没落していく」という意味である。
居酒屋「京子」にはいろいろな人たちが出入りする。
結核の兄の子どもを病室で育てている妹の光子。
手術をしたくてもお金がない。
相談にのり、力になる竹林建設の社長は、無類のお人好しである。
ところが昭和30年の秋の大雨で、工事中の橋は流されて工事はやり直し、従業員の賃金も払えず、土地も山林も売却した。
「もう倒産するしかない、ニコ没だ。」
しかし町の人々はだまって見捨てなかった。
今の世の中「勝ち組」「負け組」が流行語になっているが、「負けて何が悪い」「敗北の美学」というものも日本にはあることで、
元気を出してもらいたい。
【出演】 劇団めまんべつ
【料金】 前売/当日とも¥1,000
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|