2009年 7月のイベント 
 
       

 

日 付

 2009年 7月2日(木)〜4日(土)
料 金  入場無料
 ※ 要入場整理券。同校にて配布中。
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

「 専門学校札幌ビジュアルアーツ
パフォーマンス学科2年夏公演 」

   
   

 平成21年7月2日(木)〜4日(土)

   
   

 

 

 
今年2月の初公演から約4ヶ月。
学年も2年生となったパフォーマンス学科の学生たちが、初めて脚本や演出も手がける。
今回も東軍、西軍に分かれ、それぞれ3つのオムニバス作品に挑戦する。

【作・演出・出演】 パフォーマンス学科学生

【総合監修】 武田晋

【演技アドバイザー】 高田豊

【日時】 7月2日(木)・3日(金)19:00、4日(土)15:00・18:30

【問い合わせ】 011-272-2835(札幌ビジュアルアーツ)、sva_info@yahoo.co.jp
   
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月3日(金)
時 間  開場18:30/開演19:00
会 場  ターミナルプラザことに パトス
 
   
   
             
   

まろうど寄席
「 柳家権太楼 落語 」

   
   

 平成21年7月3日(金)

   
   

  
 
 

 
【プロフィール】
柳家権太楼(やなぎや ごんたろう)
昭和57年9月 真打ち昇進 三代目「柳家権太楼」を襲名 。 
落語演目のCD・DVDの作品を多数世に出している。
著書:『権太楼の大落語論』『江戸が息づく古典落語50席』

【出演】 柳家権太楼

【料金】 前売¥3,300/当日¥3,800
      学割:前売¥2,000/当日¥2,500

【問合せ】 まろうど tel.011-614-2414
       090-7647-8895(担当:樋口)
 
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月5日(日)
時 間  17:00
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

劇団黒テント第67回公演
「 新装大回転玉手箱 」

   
   

 平成21年7月5日(日)

   
   

  
  

 
“ある女”は、ストリッパーのセーラ・望月が公衆便所にうずくまり、浮浪者相手にストリップしていた公園に行く。そこから、“ある女”はセーラを演じ、軽トラックに乗って彼女と関わった人々に会う旅に出る??。全国20カ所以上を巡る旅公演。

【作】 坂口瑞穂

【演出】 新装大回転玉手箱俳優陣

【出演】
宮崎恵治、平田三奈子、片岡哲也、久保恒雄、足立昌弥、愛川敏幸、岡薫、遠藤良子、伊達由佳里、山中弘幸、米田圭亮、植田愛子、滝本直子

【料金】
前売3,500円/当日4,000円
学生前売2,500円/当日3,000円
コンカリーニョ会員3,200円

【問い合わせ】
03-5225-3634(黒テント)、btt@tokyo.email.ne.jp、011-615-4859(コンカリーニョ)
 
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月9日(木)
時 間  開場18:30/開演19:00
 (21:00〜交流会予定)
会 場  ターミナルプラザことに パトス
 
   
   
             
   

エコビレッジライフ体験塾
第5回座学講座「集住とまちづくり」

   
   

 平成21年7月9日(木)

   
   

 
 集まって住むことは、省エネルギーで環境にもいいし、子育てにも介護にもすごくいいみたい!
 集住が地域に果たす役割、20年以上経過したコーポラティブ住宅のコミュニティがどう変遷したのか。
 「まちづくりの語り部」とも呼ばれ、日本における協働のまちづくり・まち育てを牽引してきた延藤安弘先生(愛知産業大学大学院教授、NPO法人まちの縁側育み隊・代表理事)が得意の延藤節と幻燈で語ります。
 
 
【出演】 延藤安弘(愛知産業大学大学院教授、NPO法人まちの縁側育み隊・代表理事)

 
【料金】 前売/当日共¥1,000 (交流会費別途)
      ※定員30名。要事前申込

 
【お問合せ】 tel.090-1303-6485(事務局・坂本)
  

   
         
             
 
       

 

日 付

 2009年 7月9日(木)〜12日(日)
お問合せ  090-9436-7528、denkiusagi@sapr.jp
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

演劇ユニット 電気ウサギ
「 水そこ花火 」

   
   

 平成21年7月9日(木)〜12日(日)

   
   

  
  

 
「王子がシンデレラを恋うたのは、たんにガラスの靴のために他ならぬ、という説がある。人魚が人になりたかったのは、たんに靴というものを履きたかったからにほかならぬ、という説もある。」 女優をメインに、破天荒無差別ファンタジー芝居を得意とする演劇ユニット電気ウサギの第4回公演。

【作・照明】 大橋榛名

【演出】 手代木敬史

【出演】
榮田佳子(劇団千年王國)、佐藤素子(劇団千年王國)、山下カーリー、山崎美世(劇団千年王國)、寺元彩乃(CAPSULE)、坂本祐衣(COLORE/劇団千年王國)、長岡登美子、加藤健

【日時】
2009年7月9日(木)・10日(金)20:00、
                           11日(土)14:00・19:00
                           12日(日)16:00

【料金】
前売2,200円/当日2,500円
学生(5歳以上大学生以下)前売
1,200円/当日1,500円 ※予約限定、当日学生証提示
コンカリーニョ会員
2,000円
  
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月11日(土)
時 間  開場17:00/開演17:30
会 場  ターミナルプラザことに パトス
 
   
   
             
   

よしもとクリエイティブエージェンシー
オリエンタルラジオ漫才ツアー「我(ガ)」

   
   

 平成21年7月11日(土)

   
   

  
 
 

 
【出演】 オリエンタルラジオ

【料金】 前売¥2,500/当日¥3,000

【チケット販売所】 ローソン:L17704/チケットぴあ:P395-082
     ※5/30より販売開始
     ※全席自由のため、当日14時より整理券を配布いたします。

【お問合せ】 よしもとクリエイティブエージェンシー
          TEL:011-219-1122
 
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月18日(土)
時 間  10:00〜14:00
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

アートマーケットinコンカリーニョvol.4

   
   

 平成21年7月18日(土)

   
   

  
  

 
フリーマーケットやアートマーケットの企画運営を手がける日本リサイクルネットワーク北海道とコンカリーニョの共同 開催で行うアートマーケット。
劇場という空間で、作家と市民が身近なアートを通じて直接触れ合うアートマーケットが出会い、新たなイベントを創造します。
出展、詳細についてはお問い合わせを。

【入場】 無料

【問い合わせ】 日本リサイクルネットワーク北海道・小玉 TEL090-2698-8589

※駐車場無し 近くの有料駐車場をご利用ください。

【出展募集概要】 
・出展者/市民や、学生による個人のクリエーター・手づくりグループ・アーティスト・・等

・出展条件/全て作品はオリジナルであること. 当日本人が直接参加し搬入、搬出、販売が出来ること
出展料を納付し、出展ルールを遵守すること

・内容/ @クリエーター・ブース 18ブース 個人の作家さん
2,000円 約1,8m×1,8m(一部2×1,5mの変形有り)
Aステップ・ブース  8ブース
1,500円 約1,8m×1,6m(1,8m×80cm幅の階段2段分を使う階段出店です)
Bアートギャラリィー・ブース 要相談 作品展示、実演、パフォーマンス等
・作品ジャンル/イラスト・ポストカード・ビーズ加工を始め各種アクセサリー・洋服・樹脂粘土小物・布小物・フラワーアレンジメント・革製品・Tシャツ・バッグ・毛糸小物・人形・他
   
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月18日(土)・19日(日)
料 金  無料
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

コンカリ夏祭り

   
   

 平成21年7月18日(土)・19日(日)

   
   

  
  
 

 
コンカリーニョの夏の風物詩。
音楽、ダンス、寸劇、パフォーマンスなど、盛りだくさんのステージを楽しみつつ、呑んで食べて、食べて踊って、歌って呑んで…。
日曜日は恒例のカリット縁日やマイムマイムタイムも。
ラストは家族対抗歌合戦で盛り上がりましょう!

【入場】 無料

【日時】 
2009年7月18日(土)17:00〜21:00 <前夜祭>
        19日(日)11:00〜17:00
   
   
          
               
 
       

 

日 付

 2009年 7月19日(日)
お問合せ  よしもとクリエイティブエージェンシー
会 場  ターミナルプラザことに パトス
 
   
   
             
   

よしもとクエイティブエージェンシー
笑道(見習い・白帯・黒帯)

   
   

 平成21年7月19日(日)

   
   

 
 
札幌吉本の芸人さんのネタバトルライブ。
 「見習い」「白帯」「黒帯」と振り分けられている。


 
【出演】 札幌吉本若手

 
【MC】 見習い:黒帯2位
      白帯・黒帯:笑ハンティング

 
【日時】 2009年7月19日(日)
      開演:見習い 13時
            白帯 15時
            黒帯 17時
      ※開場はそれぞれ30分前

 
【料金】 見習い:前売¥300/当日¥500
            白帯:前売
¥400/当日¥600
            黒帯:前売
¥500/当日¥700

 【チケット販売所】 ローソン/Lコード:18255
 

   
         
             
 
       

 

日 付

 2009年 7月21日(火)
時 間  19:00試合開始
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

新日本プロレス
Leonis

   
   

 平成21年7月21日(火)

   
   

 
 
過去2回、若手選手を中心とした対戦カードで好評を博している「Leonis」を北の大地で開催。
 マットに輝く一等星を目指して戦う選手たちの臨場感あふれる試合をお楽しみください!


 
【出場選手】
 
棚橋弘至、後藤洋央紀、ミラノコレクションA.T.、田口隆祐、石狩太一、平澤光秀、岡田かずちか、吉橋伸雄、邪道、外道、本間朋晃、ほか、外国人選手数名

 【料金】
 4,000円

 【問い合わせ】
 新日本プロレス 03-6407-3111
  

   
         
             
 
       

 

日 付

 2009年 7月24日(金)
時 間  開場18:30/ 開演19:00
会 場  ターミナルプラザことに パトス
 
   
   
             
   

よしもとクリエイティブエージェンシー
「アップダウンwith…」

   
   

 平成21年7月24日(金)

   
   

 
 
アップダウンと札幌吉本の若手が織りなすオモシロライブ『アップダウンwith...』

 
【出演】 アップダウン
       札幌吉本若手多数

 【料金】 前売¥1500、当日¥1800

 【チケット販売所】 ローソン・チケットぴあ(自由席)
             Lコード:18217、Pコード:396-181
  ※前売優先入場券は指定席です。
  ※チケット発売中

 【お問合せ】 よしもと tel:011-219-1122
 

   
         
             
 
       

 

日 付

 2009年 7月25日(土)・26日(日)
お問合せ  011-221-8055
会 場  生活支援型文化施設コンカリーニョ
 
   
   
             
   

北海道JAZZ DANCE 協会
「HEARTFUL BOND THREE LINKS」

   
   

 平成21年7月25日(土)・26日(日)

   
   

  

 

 
*チケットは完売しました*

北海道JAZZ DANCE協会による最新のダンスパフォーマンス。
今回は、コンテンポラリー、HIP HOP、JAZZ DANCEの三部構成で、若手の育成とともに、新たなダンスの融合、可能性を模索する。

【日時】
 2009年7月25日(土)18:00
       26日(日)14:00・18:00

【演出】 宏瀬賢二

【出演】 北海道JAZZ DANCE協会加盟団体

【料金】 2,500円
     
   
          
               
 

前に戻る