|
2008年 10月のイベント
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JAZZライブ
「まさしげ・アニバーサリー・ライブ」
|
|
|
|
|
平成20年10月4日(土)
|
|
|
|
|
33年間に渡って中学校の美術教員をされた築地まさしげさんが
自身の定年退職の記念に企画したジャズのライブです。
【出演】 南山雅樹(ピアノ)、北垣響(ベース)、館山健二(ドラム)
ゲスト:大沢勝(サックス)、築地大輔(ギター)
【料金】 1,000円
【お問合せ】
ピース・カフェ(札幌市中央区南1西5 愛生館ビル2階)
Tel&Fax:011-261-6883 ※月・水・金 午後1〜5時
築地政樹 Tel;011-302-0091
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 付
|
2008年 10月4日(土)・5日(日)
|
時 間 |
10月4日(土)18:00開演
10月5日(日)14:00開演/18:00開演 |
会 場 |
生活支援型文化施設
コンカリーニョ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朗読劇
「あなたの知らなかった夕張」
|
|
|
|
|
平成20年10月4日(土)・5日(日)
|
|
|
|
|

|
この企画には、さまざまなかかわり方があります。
公演を観る、朗読劇ワークショップに参加する、シンポジウムに参加する。
夕張の記憶/そして未来。感じ、考える。そして、これからです。
企画の始まりとひろがり
原作者は、財政破綻など想像もしなかった1995年、この作品を書いた。夕張の持つ記憶の重さに後押しされ、一気に書き上げた。
プロデューサーは、札幌出身。炭鉱労働者だった祖父の思い出を重ね合わせ、原作を読み、「舞台にしたい」と、NPO法人コンカリーニョに相談した。
コンカリーニョは、アートとまちのコミュニティ拠点づくりに奔走している。夕張の過去と未来のコミュニティに思いをはせ、共同主催を決めた。
キャストは、東京在住。夕張は「財政破綻した遠くのまち」だった。原作を読み、表面的な報道では見えない夕張の、記憶の深さに心打たれた。
脚色した演出家は、まちの記憶を観客の心に立ち上げる作業を進めている。
★今回の公演は、「朗読劇」の手法をとります。
観客の皆様に、舞台の魅力を充分に楽しんでいただき、観終わったあとには、夕張の記憶を、ひとり一人の心の中に立ち上がらせたいと考えています。
★今回の公演は、「地域の記憶」を呼び起こすための「動きのはじまり」です。
この作品の再演を続けながら、違うまちの「地域の記憶」の舞台化も予定しています。
★今回の公演では、本公演とリンクして朗読劇ワークショップを開催します。
キャスト「まちの人たち」として、ワークショップ参加者の皆さまに加わっていただきます。
★今回の公演の収益は、「夕張の未来」のために役立てます。
新しくまちをつくっていくのは、子どもたちです。
その未来のために役立つ方法を、夕張の皆さんと一緒に考えていきます。
★ストーリー
夕張市はかつて炭坑のまちでした。
危険な仕事の中で、助け合い、不安を胸の奥にしまいこみ、笑顔で過ごす日々。
そんな時に起きた坑内火災事故。そして、事故の後、誕生した新しい命。夕張のまちは生き返るかに見えたが・・・。
笑いと涙、そして共感。
破綻にいたる道のりの中で、埋もれている「地域の記憶」が蘇ります。
【原作】三瀬恵「仁留川異聞」1995年朝日新聞北海道支社主催ライラック文学賞受賞4位
【脚色・演出・出演】郡司英雄(ストロボ商店主宰)
【出演】土方優人(賢プロダクション)
武藤与志則(劇団昴) 大石加那美(劇団昴)
朗読劇ワークショップ参加のみなさん
【日時】2008年10月4日(土)18:00開演・5日(日)14:00開演/18:00開演
※開場は、開演の30分前
プ※レビュー公演 2008年10月4日(土)14:00開演
【料金】前売2,000円 当日2,500円
コンカリーニョ会員&札幌えんかん会員1,800円(前売りのみ)
※プレビュー公演 800円(前売りのみ・コンカリーニョにて受付)
【チケット取扱】4プラPG、大丸PG、札幌えんかん、パトス、コンカリーニョ
ローソンチケット[Lコード15413]
【予約・問合せ】NPO法人コンカリーニョ TEL
011-615-4859
【主催】プロジェクトカンパニー地域の記憶/NPO法人コンカリーニョ
【協力】NPO法人札幌えんかん/M’sオフィス
【後援】札幌市・札幌市教育委員会/財団法人北海道文化財団
【助成】
平成20年度文化庁芸術拠点形成事業/財団法人北海道地域活動振興協会
プロジェクトカンパニー地域の記憶ブログ
★朗読劇ワークショップ
★「あなたの『知らない』夕張」シンポジウム続きを読む
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 付
|
2008年 10月5日(日)
|
時 間 |
朗読劇「あなたの知らない夕張」終演後
19:30開始予定 21時終了予定 |
会 場 |
ターミナルプラザことに
パトス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「あなたの『知らない』夕張」シンポジウム
|
|
|
|
|
平成20年10月5日(日)
|
|
|
|
|
【お問い合わせ】
TEL 011-615-4859 JR琴似駅直結
★コーディネーター
白鳥 健志
(NPO法人えべつ協働ねっとわーく理事長、NPO法人コンカリーニョ理事)
市民活動の様々な情報を積極的に受発信してきた。ネットワークづくりを実践。
活発な市民活動を生み出し、江別の地域文化や協働のまちづくりにかかわってきた。
★パネリスト
三瀬 恵
(「あなたの知らなかった夕張」原作者 札幌在住)
作家。朗読劇「あなたの知らなかった夕張」の原作を1995年に執筆。
執筆に向けての夕張の取材などを通し、財政破綻以前の夕張を見つめた。
厚谷 司
(自治労夕張市職員労働組合委員長)
予想を大きく超える退職者の中、夕張市職員労働組合委員長として、課題に立ち向かう。
夕張で何が起きているのか、その実態を多くの人に伝える義務を持つと考えている。
【開催趣旨】
劇中では、かつて夕張にあった「炭鉱とその生活」が描かれました。
この原作は、夕張市が財政破綻する前に書かれたものです。
炭鉱の閉山後、夕張が新しい「観光」という産業の元、再生すると思われていたころの作品です。
しかし現実は、「財政破綻」。
それに伴い「財政再建計画」が作成され、夕張市は「再生」に向けて、再スタートを切りました。
「再生」に向かってのゴールは見えてきたのでしょうか?
夕張は炭鉱の町。
大部分が炭住という極めて密度の濃い自治会組織、コミュニティによって支えられた町でした。
「上質なコミュニティは良いまちを作る源」といわれる中、なぜ夕張は破綻したのか。
まちづくりと地域コミュニティの関係について、改めて考える場にしたいと考えています。
地域の記憶は、未来に続いていきます。
【シンポジウムの進め方】
パネリストは2名、という最小限に絞りました。このシンポジウムは、フロアからのご質問やご意見の時間を多くとるものになります。
夕張市の現在、将来について、じっくりと話し合える場に、と考えています。
【主催】プロジェクトカンパニー地域の記憶/NPO法人コンカリーニョ
【協力】NPO法人札幌えんかん/M’sオフィス
【後援】札幌市・札幌市教育委員会/財団法人北海道文化財団
【助成】平成20年度文化庁芸術拠点形成事業
財団法人北海道地域活動振興協会
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
KAZ・ライブ
「KAZ」な音楽〜最初で最後のKAZ祭〜
|
|
|
|
|
平成20年10月5日(日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日 付
|
2008年 10月11日(土)・12日(日)
|
時 間 |
10月11日(土)14時/19時
12日(日)13時/17時 |
会 場 |
ターミナルプラザことに
パトス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Words
of Hearts
「完全犯罪計画クラブ」 |
|
|
|
|
平成20年10月11日(土)・12日(日)
|
|
|
|
|

|
【脚本&演出】 町田誠也
【出演】 塚本雄介
大賀明子 北岡あかね 野原淳 高城麻衣子
明逸人(劇団RUSH!!) and ……。
【料金】 前売1500円、当日1800円
※チケットを前売でご購入された方には豪華な特典付
【お問合せ】 Words of
Heartsのブログはこちらから。
町田誠也さんのブログはこちらから。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひのき屋「札幌ライブ」
|
|
|
|
|
平成20年日(月)
|
|
|
|
|
【料金】
一般前売2,500(当日3,000)円
学生前売1,500(当日2,000)円
※未就学児無料
【前売】 ローソンチケット、チケットぴあ(近日発売)
【お問合せ】 ヒトココチ Tel:0138-51-5727 Fax:
0138-51-6465
ひのき屋ホームページ http://www.hinokiya.com/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
yhs「95」
|
|
|
|
|
平成20年10月16日(木)〜19(日)
|
|
|
|
|
|
【作・演出】 南参
【出演】 青木玖璃子 イシハラノリアキ 井上亮介 岩渕カヲリ
小林エレキ 丹治誉喬 長岡登美子
三宅亜矢 吉竹歩/柴田智之 谷口健太郎(プラズマニア)/岸田典大(絵本パフォーマー)
【日時】
2008年10月16日(木)20:00
2008年10月17日(金)20:00
2008年10月18日(土)14:00 ★終演後、アフタートークを行います。
2008年10月18日(土)19:30
2008年10月19日(日)14:00
※開場は各30分前
【チケット】
一般 前売 1,800円 当日 2,300円
高校生以下 前売 1,000円
当日 1,200円
※日時指定、全席自由
【取り扱い】 web予約、ことにPATOS、大丸・4プラプレイガイド
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
グリーンランド
「シークレット ミドリライブ」
|
|
|
|
|
平成20年10月22日(水)
|
|
|
|
|
【出演】 グリーンランド
【料金】 前売¥1000 当日¥1200 ※自由席
【チケット】 ローソン(Lコード:15501)・チケットぴあ(Pコード:389-475)
【お問合せ】 よしもとクリエイティブエージェンシー
011-219-1122
ブログ『グリーンランドの案内所』はこちらから。
グリーンランド杉本のコラム『誰かこれを本にしてくれ』はこちらから。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|