|
2007年 12月のイベント
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
日 付
|
2007年 12月1日(土)〜2日(日)
|
時 間 |
12月 1日(土) 14:30
開演
12月 2日(日) 15:00 開演
開場は開演の30分前です |
会 場 |
ターミナルプラザことに
パトス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
intro
「 ビュー・ビュー・ティー
」
|
|
|
|
|
平成19年12月1日(土)〜2日(日)
|
|
|
|
|
|
バスを待つ女がふたり。
そこへ現れるもうひとり。 「
わたし、ふられたの。
今から彼のところへ行って、
今まで渡した手紙を返してもらうの 」
せめて今夜だけ、きれいになりたい。
遊戯祭07 〜
死ぬ気で遊ぶ 中島みゆき論 参加作品
intro 「
ビュー・ビュー・ティー 」
モチーフ曲 : 中島みゆき 「 化粧 」
アルバム 「 愛していると云ってくれ 」 (1978年)
収録
【 チケット取扱い 】
各種チケットに関する詳細・ご予約の方法は 遊戯祭07公式サイト
および 各劇団のWEBサイト 等にてご確認下さい。
【 作・演出 】 イトウワカナ
【 出演 】
田中佐保子 ( Theater
Unit Hysteric End
)、今井香織、あんどうけいすけ ( 演劇公社ライトマン
)、
宮沢りえ蔵 (大悪党スペシャル)、伊藤若菜
照明 : 相馬寛之
音響 : 橋本一生 ( ISSUE / yhs
)
衣装 : 中原奈緒美 ( Theater
Unit Hysteric End )
道具 : 川崎 舞
制作 : 五十嵐宣勝
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
日 付
|
2007年 12月1日(土)〜2日(日)
|
時 間 |
12月 1日(土) 12:00
開演
12月 2日(日) 16:30 開演
開場は開演の30分前です |
会 場 |
生活支援型文化施設 コンカリーニョ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ff男盛りレコーズ
「 帰れないものたち 」
|
|
|
|
|
平成19年12月1日(土)〜2日(日)
|
|
|
|
|
|
目まぐるしく変化する南3条通で、
当時と変わらない姿を留めている昭和の倉庫。
大学の演研で共に過ごした仲間が、 「 10年後の12月12日、稽古場集合
」 と書かれた短冊を持って再会する。
誰もが、そこへ帰れると思っていた…。
遊戯祭07 〜
死ぬ気で遊ぶ 中島みゆき論 参加作品
ff男盛りレコーズ 「 帰れないものたち 」
モチーフ曲 : 中島みゆき 「 南三条 」
アルバム 「 歌でしかいえない 」(1991年) 収録
【 チケット取扱い 】
各種チケットに関する詳細・ご予約の方法は
遊戯祭07公式サイト および 各劇団のWEBサイト
等にてご確認下さい。
【 作・演出 】 岩尾
亮
【 出演 】
赤坂嘉謙、岩尾 亮、岩田雄二、雨夜秀興
( ワクチン
)、久々湊恵美 ( WATER33-39
)、
小島達子 ( 劇団イナダ組
)、小林テルヲ ( 劇団遊劇社
)、
渡辺香奈子 ( ゴールデンキラーズ
)
照明 : 清水洋和 ( (株)ほりぞんとあーと
)
音響 : 丹治誉喬
舞台美術 : ff男盛りレコーズ
制作 : 梶原芙美子 岩田知佳
【 詳しくはこちら 】
ff男盛りレコーズHP http://ff-otokozakari.net/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北海道大学民謡研究会
合唱団わだち
「 第44回 定期演奏会 」
|
|
|
|
|
平成19年12月15日(土)
|
|
|
|
|
混声四部合唱、民舞、和太鼓、演劇のコンサートです。
【 料金 】
前売 500 円 / 当日
700 円 (
小学生以下無料 )
【 チケット取扱い 】
・ 4プラプレイガイド 道新プレイガイド 大丸プレイガイド
・ 北大生協 ( 中央店・北部店 )
【 演目 】 中野七頭舞 (
岩手県 )
津軽じょんがら節 ( 青森県
)
鬼剣舞 ( 岩手県 )
たしかなこと ( 小田和正 )
友達の唄 ( ゆず ) ほか
【 問合せ 】
090-5587-6707 (鈴木)
【 詳しくはこちら 】
北大民謡研究会合唱団わだち http://circle.cc.hokudai.ac.jp/wadachi/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007X’mas
Night Party
「今夜は、サンタが裁判員!?」
|
|
|
|
|
平成19年12月25日(火)
|
|
|
|
|
「司法を考える市民の会」と「NPO法人コンカリーニョ」。2つの市民団体が、クリスマスの夜に異色のコラボレート。約1年半後に開始される「裁判員制度」をちょっぴり実体験できるタイムリーな企画です。
冒頭、「コンカリーニョ」と「市民の会」メンバー有志による裁判劇『あの晩、雨が降っていた』では、会場の皆さんにも、「裁判員役」としてご参加頂きます。
劇の後は、クリスマスパーティーで大いに盛り上がりましょう!
「裁判員制度」と聞いて、自分は参加したくない、他人を裁きたくない、と思われる方がおられるかも知れませんが、このパーティーに軽い気持ちで参加され、“食わず嫌い”をなくしてみませんか?
もしかして、○年後には、あなたも裁判員に選ばれるかも♪
【 料金 】
おとな3,000円/こども1,500円
酒類は用意していませんが、持ち込み大歓迎!
【 申込・問合せ 】
司法を考える市民の会 sapporo_shihou@yahoo.co.jp
FAX 011−272-1885
【
裁判劇『あの晩、雨が降っていた』】
構成・演出:斎藤ちず(コンカリーニョ、演出家)
裁判長役:中村隆(弁護士、HTB「イチオシ!」コメンテーター)
被告人役:織田泰之(司法を考える市民の会)
弁護人役:佐藤亜紀子(コンカリーニョ)
裁判員役:会場の皆さん
主催:司法を考える市民の会 共催:NPO法人コンカリーニョ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|