2006年 2月のイベント 

     
 
日 時   平成18年2月4日(土) 
14:00・18:30開演(2回公演) 
※ 開場時間は、開演時間の30分前です。
会 場   ターミナルプラザことにパトス(地下鉄琴似駅 B2F)
料 金   全席自由席(公演指定)※小学生以下は無料です。
 前売券 500円 / 当日券 800円
チケット
取扱い
  コンカリ−ニョ、パトス、三角山放送局、おちょうし門、スナックぽん樹、 スナック樹、アミカ、おたる大和家、不二家琴似中央店、Radio&Records
問合せ   NPO法人コンカリーニョ
 Mail : info@concarino.or.jp  
 TEL/FAX : 011-615-4859
 
     
     
 

 
芸術文化によるコミュニティ再生支援事業 
平成17年度文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業
 

故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る音楽劇
とんでんがへし 琴似浪漫(ことにのロマン)
平成18年2月4日(土) 14:00・18:30開演

 







 

【あ ら す じ】
 
屯田兵として本州から琴似にやってきた彼らとその家族たちが何回かの冬を越した頃の話。 
 この地に生活を根付かせるために隣近所の家族が力を合わせ、男たちは各々が楽しいことを考えながら原生林を切り拓き、女たちは歌を歌いながら畑を耕している。 
 厳しい大自然の中での毎日のきつい作業も少しずつ人が増え、村が拓けていく様子を見るにつけ、仲間とともにまた明日も頑張ろうという励みになるのであった。 
 そんな中、きつい作業にも明るく向かって行ける豊かな心を育み、生きる感動を分かち合うための施設が必要だとして文化会館を建設することになる。 
 村の誰でもが好きに使えるはずの施設であったが、時おり他の人間を締め出して主任と村の男達が「特別作戦会議」なるものをコソコソと始めるようになった。はたしてその会議とは......? 
 これはちょっとまぬけな愛すべき男達とその妻、子ども達の夢と勇気の物語である。

【作】高橋 聡  【演出】斎藤ちず
【出演者】西区在住者及び西区勤務者の皆さん
 佐々木詩織(小1)、小山内まりな(小3)、小山内達哉(小4)、中村 悟(小4)
 西條 薫(小5)、中村美祐(小6)、石垣 大、畠中雄城、畠中朝香、
 能代祐子、多田美佳子、中村英雄、中村るみ子、佐藤亜紀子、渡辺順子、
 梅沢明史、澤田秀樹、松本直人、斉藤久美子、泉田美智子、藤 円、
 田中久雄、花柳金栄、花柳栄八 ほか 
【スタッフ】助 演 出:佐藤亜希子、松本直人、畠中朝香 
 舞台監督:遠州まさき、照明:高橋正和、音響:大江芳樹、音楽:橋本 幸
 衣裳:佐々木青、舞踊指導:花柳金栄、制作:澤田秀樹、カリット
 チラシ題字:島田一獄 

主催:「芸術文化によるコミュニティ再生支援事業」実行委員会  
後援:札幌市・札幌市教育委員会
   
 
     
 

前に戻る