|
2005年 9月のイベント |
|
 |
|
|
|
|
日 時 |
|
2005年9月25日(日) |
会 場 |
|
りとるわんコミュニティホール
( 白石区本郷通6丁目南2-1 ) |
料 金 |
|
ワークショップ:役立ったと思う分のお気持ち
第1部:ひとり 400円
家族セット 200円 + 200円×人数分
(例えば家族4人なら1000円)
※3歳未満無料
第2部: ひとり 600円
※親と一緒の小学生以下無料
※1部を観覧した方は、2部は100円の割引となります |
協 力 |
|
NPO法人北海道人形劇協会 |
問合せ・
申込・予約 |
|
E-mail:RXP03542@nifty.com (
松本 ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
読み語りライブ 『
Clubまっつ 』 vol.3
■2005年9月25日(日) |
|
【 主催・出演
】 ヨミガタリストまっつ
( 松本直人 )
◆第1部 13:30〜45分程度
「 ねずみの嫁入り 」 (
作・楠山 正雄 )
ほか <幼児〜小学校低学年向け>
◆第2部 15:00〜1時間程度
「 やまなし 」 (
作・宮沢賢治 )
ほか <小学生高学年〜大人向け>
この他、午前中 ( 10:30〜12:00 )
には、ラボ形式のワークショップを実施
(
原則、まっつの読み語り経験のある方に限定。要事前申込です。
)
後援: 札幌市 ・
札幌市教育委員会 ・
北海道新聞社 ・
読売新聞北海道支社
LINK: 公式サイト 「
まっつペイジ 」 → http://homepage3.nifty.com/MGHJ/MATS/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
日 時 |
|
9/12(月)〜14(水)の3日間
19:00〜22:00 |
定 員 |
|
16名
(対象年齢 18歳以上。演劇の経験は不問です。) |
参加料 |
|
5,000円
(1人1回に限り、無料で見学が出来ます) |
会 場 |
|
ターミナルプラザことにパトス |
予約・
問合せ先 |
|
アトリエ祝祭演戯
TEL/FAX: 011-831-8529
E-mail:
thtr.game@mbe.nifty.com |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「 即興術 〜
シアターゲームによる俳優トレーニング
」 出版記念ワークショップ |
|
|
「
スポーリンゲーム・ワークショップ 」
〜 空間で遊ぶ、演劇を遊ぶ
スポーリンゲーム
= シアターゲームの創案者
ヴァイオラ・スポーリン
の体系で体験する演劇ワークショップ。
ワークショップの楽しさとレッスンとしての学びの両方を体験できます。
「
関わりのゲーム 」
とも呼ばれるスポーリンゲームは、移民の街で移民の子どもたちのために考案されたもので、
様々な集団
( コミュニティ )
づくりに活かされています。
|
■9/12(月)〜14(水)の3日間 19:00〜22:00 |
|
【 書籍の紹介
】
ヴァイオラ・スポーリン
著 大野あきひこ 訳
「 即興術 〜
シアターゲームによる俳優トレーニング
」 ( 未来社・ \ 2,800 )
※ パトス常設ショップ 「
コンカリポルファボール 」
でも好評販売中です!
主催: アトリエ祝祭演戯
LINK: アトリエ祝祭演戯
サイト内 「 SPOLIN GAME WORKSHOP 」
→ http://homepage1.nifty.com/theater_game/workshop.htm |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
日 時 |
|
9月2日(金)/14日(水)/10月12日(水)
各日とも 10:00〜12:00 ( 2H×3日間 ) |
参加費 |
|
1,000 円 |
対 象 |
|
18歳以上女性 ( 経験不問 ・ 託児あり ) |
会 場 |
|
西区民センター
(札幌市西区琴似 2条7丁目) |
主 催 |
|
「芸術文化によるコミュニティ再生支援事業」
実行委員会 |
問合せ・
お申し込み |
|
NPO法人コンカリーニョ
TEL/FAX 011-615-4859
E-Mail info@concarino.or.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
演劇の手法を使って、普段の自分のままで、表現とコミュニケーションを楽しみましょう。 |
|
|
<
お母さん向け・演劇WS > 「
いつものママでチャレンジ演劇 」
■9月2日(金)
/ 14日(水) / 10月12日(水)
各日とも 10:00〜12:00 ( 2H×3日間
) |
|
【 講師
】 杉浦 圭太 (
表現教育インストラクター / 東京
)
1977年、東京生まれ。
玉川大学文学部芸術学科芸術表現コース卒業。大学在籍中に演技・児童青少年演劇を専攻し、ロンドン大学ゴールドスミス校へ留学。01年に文学座附属演劇研究所を卒業後、アートインライフ/表現教育研究所(NPO法人アートインライフ)に参加。全国各地で、小・中学校での総合的な学習の時間や生涯学習講座、児童厚生員研修、子育て支援サークルなどで、表現活動やコミュニケーション学習、演劇創作と上演の指導に当たる。NPO法人アートインライフ専属講師・俳優、NPO法人アートインAsibina事務局員。
LINK: 杉浦さん所属の 「
NPO法人 アートインライフ 」 → http://www.artinlife.jp/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
日 時 |
|
9月1日(木)・13日(火)・10月11日(火)
各日とも 19:00〜21:00 ( 2H×3日間 ) |
参加費 |
|
1,500円 |
対 象 |
|
15歳以上
( 経験不問 ) |
会 場 |
|
西区民センター
(札幌市西区琴似 2条7丁目) |
主 催 |
|
「芸術文化によるコミュニティ再生支援事業」
実行委員会 |
問合せ・
お申し込み |
|
NPO法人コンカリーニョ
TEL/FAX 011-615-4859
E-Mail info@concarino.or.jp |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
演劇の手法を使って、普段の自分のままで、表現とコミュニケーションを楽しみましょう。 |
|
|
<一般向け・演劇WS> 「
ちゃんと伝わってる? ― 表現講座 ―
」
|
|
■9月1日(木)
/ 13日(火) / 10月11日(火)
各日とも 19:00〜21:00 ( 2H×3日間
) |

|
【 講師
】 杉浦 圭太 (
表現教育インストラクター / 東京
)
1977年、東京生まれ。
玉川大学文学部芸術学科芸術表現コース卒業。大学在籍中に演技・児童青少年演劇を専攻し、ロンドン大学ゴールドスミス校へ留学。01年に文学座附属演劇研究所を卒業後、アートインライフ/表現教育研究所(NPO法人アートインライフ)に参加。全国各地で、小・中学校での総合的な学習の時間や生涯学習講座、児童厚生員研修、子育て支援サークルなどで、表現活動やコミュニケーション学習、演劇創作と上演の指導に当たる。NPO法人アートインライフ専属講師・俳優、NPO法人アートインAsibina事務局員。
LINK: 杉浦さん所属の 「
NPO法人 アートインライフ 」 → http://www.artinlife.jp/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|